-------------------------------------------------
-------------------------------------------------
【サイト更新情報 / UPDATES】
<portfolio>
<daily>
2022.09.20-27 広袴・薬師池・鶴見川 スナップ
2022.06.27 GbabyNetロゴ完成記念、サイトデザインリニューアル!
Gajumaru Photograph
"GbabyNet Nature and Wildlife Blind Photography"
について
scroll down to read!
⇩
-------------------------------------------------
コンセプト➀
"写心"
人生を楽しく生きる。自然と野鳥大好きな親子カメラマンのウェブサイト。父は視覚障碍者1級。子は小学校2年生。テーマは「写心」。撮影を通じて「心」を磨く。被写体の「心」を写す。観た人の「心」を動かし、醫(いや)す。
-------------------------------------------------
<< view Portfolio Gallery >>
コンセプト②
"観音"
僕の好きな言葉、「観音」。目には見えないものを感じることを「観る」という。「観光」は光を感じること。「観音」は音を感じること。心で「観た」ものは、目で「見た」ものよりも遺る。遠い未来まで遺るものにはこれが必要なんだと思った。僕は、「心」に触れるような光や音を撮りたい。空気まで「心」で観える写心が撮りたい!
-------------------------------------------------
<< view New Photos >>
おすすめの一枚
貴婦人(アマサギ)
※この写真のinstagram投稿ページに移動します。
-------------------------------------------------
GbabyNet's SNS
SNSアカウントページへのリンクです。Facebook/Instagram/Twitterでは、写心を毎日投稿しております。宜しければ、いいね、フォロー、コメントなど応援頂けたら嬉しいです!
-------------------------------------------------
難病を患い僕が念ったこと➀
"今、心に
感じる事を
しっかり
かみしめたい"
日本語で、「おもう」という言葉は、思う・想う・念う・憶う・懐う、といろいろな漢字があてられている。すべて心に関することなんだと漢字か違えば、「おもい」の向きや重さも違うと知った。その中で、僕は「今 (=念)」を大切にすることにした。心をアンテナにして「今」を全力で感じたい!
-------------------------------------------------
<< view Portfolio Gallery >>
最近のインスタ投稿
-------------------------------------------------
難病を患い僕が念ったこと②
"明るく
仲良く
素直で
元氣に
生きたい"
つらい気持ちは無理に乗り越えなくてもいいことにした。だって、目が悪いと生きるのは大変。目が悪くなってしまったことはどうしようもないから、それを時間をかけて受け止めることが大切だと気が付いた。そしたら、一歩でも明日が明るい方に進むように生きようと思えた。人と仲良くするのもあんまり得意じゃないけど、「優しい」人間になりたいと思った。それは、人を憂うこと。口先や見かけではなく、「心」から相手を思いやり大切に生きること。病気になってたくさんのことを反省した。いろいろな事実をありのままに受け止めてまっすぐ素直に生きることが一番楽しいとわかった。反省って悪い行いを悔やむことじゃなくて、今までのことを活かして生きることなんだ。元氣とは、気力の話で体力のことじゃない。病気だって同じこと。体じゃない、心が病むことなんだ。産まれたときの元の気力が「元氣」。せっかくの人生、いつまでも「元氣」で生きたい!
-------------------------------------------------
<< view New Photos >>
インスタ投稿ランダム表示
-------------------------------------------------
難病を患い僕が念ったこと➂
"支えてくれる
大切な人の
「元氣」
を支えたい"
難病を患い、視覚障碍者になって一番つらいのは自分だと思っていた。今までできていたことが、急にできなくなって、戸惑う自分ばかり見ていた。自己憐憫に浸ってしまった。しばらくして、周りの人も初めて障碍者に接するのだと気が付いた。一番悩んでいるのは周りの人たちかもしれないと。僕は、苦しかったら自暴自棄になることができたけど、周りの人は僕を見捨てることはできなかった。どうしたら楽しく生きられるか、いつも隣で考えて支えてくれている。僕が元気に写真を撮っているのを心から喜んでくれる大切な人を、僕ももっともっと元氣にしたい!
-------------------------------------------------
<< view Portfolio Gallery >>
難病を患い僕が念ったこと④
"日本の
自然と心を
千年後の
心に遺したい"
そんな大きなことを考えたのは、野鳥撮影を通じて心も体も醫される体験があったからだ。そこに自然が在ることって、本当に大切なことだと念った。そもそも自然が先に在って、後から人が産まれてきたのだから、自然のことをどうこう言うことが大変烏滸がましい。自然を大切にする心を大切にして伝え続けてきた日本の歴史・文化は本当に素晴らしい。絶対に遺したいものなんだ。もちろん僕のやれることは限られてるけど。まずは身近な野鳥・自然を感じて、撮影する練習をすることにした。目では見えなくても観て撮影する。露光もフォーカスも、全部カメラのAI任せ。心で感じて一生懸命シャッターを切りまくる!それが僕にとっては究極のリハビリ!千年後の日本も、自然が豊かで、元氣で幸せな世の中であってほしい!
-------------------------------------------------
<< view New Photos >>
親子カメラマンとして雑誌「フォトコン」で掲載されました。
-------------------------------------------------
難病を患い僕が念ったこと⑤
"夢を諦めない"
僕は夢を持って生きることにした。夢を観ていると、体は勝手に動くから。僕の夢は、どうやって叶えたらいいかわからない。だったら、やれることは全部やってみる。なんでも経験してうまくなっていくんだ。それはきっとどんな薬よりも元氣をくれるんだ。夢を見れば、楽しく「冒険」が続けられるんだ。
-------------------------------------------------
<< view Portfolio Gallery >>
難病を患い僕が念ったこと⑥
"写心家になる"
僕は「写心家」になる。ゴールのわからない、僕の夢。これからの人生、心を磨いて生きようと決めた。心を磨けば、自然や野鳥の「心」を感じることができるかもしれない。「心」のアンテナに当たったもの(メッセージ)をとらえられる技術も磨いていきたい。それが、未来の子供たちの「心」に伝わったなら、そんなに楽しいライフワークはない。そんな一枚の「写心」を観せられるように生きるんだ!
-------------------------------------------------
<< view New Photos >>
Gajumaru Isobe
Welcome to GbabyNet Nature and Wildlife Blind Photography. I changed website website name to "Blind" since 2021 as I became visually impaired(about 60 % Central visual field impairment and red/green color blind) since Aug. 2018 because of the disease called "Leber Optic Atrophy " and "Mitochondrial disease". Since then, finding/pointing a camera at wildlife is especially the hard challenge for me. I appreciate so much to my son Yuju, my wife Natsu, and my best friend Yuri about helping me out getting back and having fun in wildlife photography. I also appreciate Canon engineers as their camera's eye-auto-focuses to birds. It's like a dream that my camera (EOS R5) does all the work for me! This is the re-start of my 2nd photography life! I hope you enjoy it:) Thanks, Gajumaru Isobe May 2021
-------------------------------------------------
がじゅまる(本名)
東京都町田市を中心に公園や緑地で生息するカワセミやスズメ、カモ、サギなどの身近な野鳥を観察・撮影しています。主に鶴川駅近くの広袴公園、薬師池公園、小山田緑地などを拠点としています。
2018年8月にレーベル病により視神経委縮を起こし視野欠損や視力低下、色盲となりました(視覚障碍一級)。一度は写真撮影をあきらめましたが、友人や家族の支えと、キャノンの瞳AFなどの技術革新もあり2021年より再開し、音や雰囲気と共に撮影を楽しめるようになりました。機材や人に頼っている部分はありますが、自ら感じて写真を楽しめることに感謝の日々です。心をこめた写心をお楽しみください。
2018年8月にレーベル病により視神経委縮を起こし視野欠損や視力低下、色盲となりました(視覚障碍一級)。一度は写真撮影をあきらめましたが、友人や家族の支えと、キャノンの瞳AFなどの技術革新もあり2021年より再開し、音や雰囲気と共に撮影を楽しめるようになりました。機材や人に頼っている部分はありますが、自ら感じて写真を楽しめることに感謝の日々です。心をこめた写心をお楽しみください。
-------------------------------------------------
<< view Portfolio Gallery >>
インスタの投稿からランダムギャラリー
-------------------------------------------------
"機材 gear"
<カメラ>
Canon EOS R3
Canon EOS R5
Canon EOS R7
<所有レンズ>
Canon RF 600mm F/4L IS USM
CANON RF 100-500mm F/4.5-7.1L IS USM
Canon RF 28-70mm F/2L USM
Canon RF 14-35mm F/4L IS USM
Canon RF 24-105mm F/4L IS USM
Canon RF 16mm F/2.8 STM
Canon RF 50mm F/1.8 STM
Canon RF 100-400mm F/5.6-8 IS USM
Canon RF 800mm F/11 IS STM
Canon Extender RF1.4X
Canon Extender RF2.0X
<三脚・一脚>
Gitzo 三脚 4型
Gitzo 一脚 traveler
Manfrotto 三脚
Manfrotto ビデオ一脚
Acratech 雲台
Wimberley ヘッド WH200
Leofoto ジンバルヘッド
Gitzo レベルベース
<小物>
Frill Design Tri-lens for RF
Peak Design Slide
WORKMANの腰巻サポート
-----------
※最近手放した機材
(Canon EOS 1Dx Mark II)
(Canon EOS 5D Mark IV)
(Canon EOS 7D Mark II)
(Canon EF 600mm F/4L IS USM)
(CANON EF 300mm F/4L IS USM)
(Canon EF 14mm F/2.8L IS USM II)
(Canon EF 16-35mm F/2.8L IS USM III)
(Canon EF 24-105mm F/4L IS UMS III)
(Canon EF 24-70mm F/2.8L IS USM II)
(Canon EF 24mm f/1.4L USM)
(Canon EF 35mm F/1.4L USM)
(Canon EF 50mm F/1.2L USM)
(Canon EF 85mm F/1.4L IS USM)
(Canon EF 100mm F/2.8L IS USM Macro)
(Canon EF 135mm F/2L USM)
(Canon EF 180mm F/3.5L USM)
(Canon EF 70-200mm F/4L IS USM)
(Canon EF 70-200mm F/2.8L IS USM II)
(Canon EF 100-400mm F/4.5-6.3 L IS USM II)
<< view Portfolio Gallery >>
<< view New Photos >>
当サイトに関するご質問やお問い合わせは上記ボタンから送信してください。ご支援や応援も大歓迎です!文字を読んだり打ったりするのに時間がかかりますのでご返信は遅れることがございますのでご了承ください。
※当サイトの記載内容および写真の無断転載はお断りしております。
All rights reserved 2005-2022 @GbabyNet Nature photography